2024年8月19日(月)~22日(木)の4日間、東京・有楽町マリオン内の劇場“I’M A SHOW”にて、有楽町ブロードウェイ映画祭の開催が決定した。
会場となるI’M A SHOWがある有楽町マリオンは、昭和の芸能史に刻まれる数々のSHOWが開催されたエンターテインメントの聖地「日本劇場(日劇)」跡。さらに近隣には帝国劇場はじめ数多くの劇場・映画館が立ち並び、日本のブロードウエイともいえる場所だ。この地で今回初開催となる「有楽町ブロードウェイ映画祭」は、多くのお客様にミュージカルやダンスの楽しさ、魅力を知っていただきたいという思いから企画された。
上映作品は、ヴィンセント・ミネリが監督を、フレッド・アステアが主演を務め、落ち目のスターが新作舞台劇でブロードウェイに返り咲こうと奮闘する姿を描いた名作ミュージカル映画『バンド・ワゴン』(112分/1953年)。「シカゴ」「PIPPIN」など、いまも愛され続けるミュージカルの演出・振付で知られるボブ・フォッシーが初めて映画の振付を務め、自身も出演している日本では劇場初公開となる『マイ・シスター・アイリーン』(108分/1955年)。ボブ・フォッシーの自伝的作品で、1980年に第33回カンヌ国際映画祭でパルムドール、第52回アカデミー賞®で4部門を受賞した『オール・ザット・ジャズ』(123分/1979年)の3本を予定している。
さらに、有楽町ブロードウェイ映画祭 2024夏のスペシャルアンバサダーに、日本を代表する演出家として、ミュージカル、ストレートプレイ、オペラ、歌舞伎などジャンルを問わず幅広く作品を手掛ける宮本亞門が決定した。ハリウッドのミュージカル映画に精通し、今回の映画祭で上映する『マイ・シスター・アイリーン』『オール・ザット・ジャズ』に携わるボブ・フォッシーと同じく、振付師・演出家として活躍し続けている宮本亞門。舞台やミュージカルを愛して止まないお客様から、このような作品に初めて触れるお客様まで、楽しさと新たな発見に溢れた映画祭にしたいという本企画の思いに賛同、スペシャルアンバサダーを引き受けた。今後、さまざまな媒体やSNSを通して、上映作品の見どころや魅力を伝えていく。
「有楽町ブロードウェイ映画祭 2024夏」開催概要
〇日程:2024年8月19日(月)~22日(木)
〇会場:有楽町I’M A SHOW(アイマショウ)
(東京都千代田区有楽町2丁目5番地1号 有楽町マリオン別館7F)
上映作品
『バンド・ワゴン』
(原題:The Band Wagon/112分/1953年)
監督:ビンセント・ミネリ
出演:フレッド・アステア/シド・チャリシー
「巴里のアメリカ人」でも知られるビンセント・ミネリ監督作品。名優フレッド・アステアを主演に迎え、落ち目のスターがブロードウェイに返り咲こうと奮闘する姿を描いた傑作ミュージカル。
『マイ・シスター・アイリーン』
(原題:My Sister Eileen/108分/1955年)
※日本劇場初公開
監督:リチャード・クワイン
振付:ボブ・フォッシー
出演:ジャネット・リー/ジャック・レモン
「PIPIN」「シカゴ」など数々の名舞台を手掛け、「キャバレー」「オール・ザット・ジャズ」など映画史に残る傑作の監督としても知られる、伝説的な演出家・振付師のボブ・フォッシー。彼が初めて映画の振付を担当し、自らも重要な役どころで初の映画出演を果たした記念碑的作品。ボブ・フォッシーとメイン・キャストが繰り広げる圧巻のダンス・シーンは必見。
『オール・ザット・ジャズ』
(原題:All That Jazz/123分/1979年)
監督・振付:ボブ・フォッシー
出演:ロイ・シャイダー/ジェシカ・ラング
ボブ・フォッシーが監督・脚本・振付を手がけた自伝的作品。酒とタバコと女に明け暮れつつ、新作ミュージカルの準備に没頭する日々を、華麗なミュージカルシーンを交えて描き出す。主演は「ジョーズ」でも知られるロイ・シャイダー。1980年・第33回カンヌ国際映画祭でパルムドール、第52回アカデミー賞®で4部門を受賞した。
〇上映スケジュール
☆バンド・ワゴン △マイ・シスター・アイリーン ◇オール・ザット・ジャズ
※ 劇場ロビーは 全日程10:00から21:30までOPENしています。
※ 客席開場は上映時間の10分前。
※ 各回完全入れ替え制 ※作品と上映時間が日程により異なります。
〇チケット料金:1本 1,500円/2本セット券 2,500円/3本セット券 4,000円
※チケットは1枚で1本に限り、全日程どの回を観ても結構です。
※未就学児童入場不可 ※全自由、税込
〇チケット発売:7月19日(金)10:00~ WEBで販売開始。
イープラス https://eplus.jp/yurakuchoeigasai/2024/(外部サイト)
※ 期間中は劇場窓口でも購入できます。
主催:I’M A SHOW /サンライズプロモーション東京
企画制作:サンライズプロモーション東京/マーメイドフィルム/VALERIA
問い合わせ:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337 (平日12:00~15:00)
イベントのスペシャルアンバサダーに就任した演出家・宮本亞門が、この映画祭の楽しみ方、作品の見どころを解説!
■宮本亞門 プロフィール
演出家。1958年生まれ 東京都出身。2004年には東洋人初の演出家としてオンブロードウェイにて 「太平洋序曲」を上演し、同作はトニー賞4部門に ノミネート。米・リンカーンセンターでの舞台『金閣寺』や、ロンドン・ウェストエンドでのミュージカル『ファンタスティックス』、オーストリアのオペラ『魔笛』など国際的に活躍し、ジャンルを問わず幅広く作品を手掛けている。
「子どもの頃の僕にとって、有楽町はまさにブロードウェイだったんです」
今回の「有楽町ブロードウェイ映画祭 2024夏」は僕にとってワクワクする企画です!
子どもの頃、有楽町はまさにブロードウェイだったからです。劇場に並んでロードショーを観たり、映画の中に繰り広げられる“ザッツ・エンターテイメント”の世界に心も体も踊り、拍手をして歓声をあげていました、世界で一流のエンタメがライブのように楽しめたのですから。しかしその有楽町は日劇があった跡地・マリオンにある劇場「I’M A SHOW」で、大スクリーンで観られるのは、やっぱりたまらないですよね。
「今回上映される三本には、ブロードウェイの生々しい姿がそのまま描かれているんです」
『マイ・シスター・アイリーン』――映画史上こんな踊りがあるの?
「マイ・シスター・アイリーン」は日本劇場未公開。僕も楽しみに観ました。
今回の3作品はどれも、当時のブロードウェイの様子が描かれています。
特にこの作品の驚きは、あの名作「シカゴ」を演出・振付したボブ・フォッシーの、ウブな頃の姿が見られることです。
まだ世間に知られてない新進気鋭の振付師兼俳優のボブ・フォッシー(当時)が大抜擢され、当時新たなセンスだった振付をし演技もしています。そんな初々しさが見られるとても貴重な映画なのです。
何とってもダンスは圧巻で、まさに映画史上、語り継がれるダンス・シーン!
また共演者たちもみんなブロードウェイで素晴らしいキャリアを積んだ人たちなので見応え充分。スクリーンから、当時のブロードウェイの生の姿が香り立ちます。
内容も、ニューヨークのビレッジでギリギリの生活をしている芸術家たちの「でもショー・ビジネスこそ愛するもの!」と言わんばかりのエンタメへの愛情がぎゅうぎゅうに詰まっています。
日本でも、いつかショー・ビジネスに関わりたいと思っている人、またショー・ビジネスの原点を再確認したい人や、多くのエンタメ好きの方にも観て欲しいですね。「やっぱりショー・ビジネスってどの時代も厳しくて大変だけど、何にも変えられない魅力と感動がある!」と。
『バンド・ワゴン』――これ以上素晴らしいものがないと言っても過言ではないダンス・ナンバー
この作品には、今は落ち目のミュージカル・スターという設定のフレッド・アステアが、ブロードウェイで再起をかけたショーを成功させようと、演出家や共演者と葛藤しながら作品を作り上げていく姿が描かれています。そのストーリーも面白いのですが、なんといっても魅力は名曲と名シーンだらけ! あの「ザッツエンターテイメント」という曲も、この作品から生まれた曲だし、映画史上これ以上これほどエレガントなダンス・ナンバーはないと言っても過言ではないほど魅力に溢れています。
共演する女優は、僕が最も好きなダンサー、シド・チャリシー! 映画では彼女はクラシック・バレエのダンサーという設定で、アステアとNYのセントラル・バークでデュエットを踊るのですが、設定も、衣装も、セットも、振付も、センス抜群、あらゆるものが美しく、僕は小学校の時に映画を観て「こんなに大人の世界って素敵でかっこいいんだ」と衝撃を受けたのを覚えています。一流のエレガントと魅力が溢れ返っている『バンド・ワゴン』は、劇場のスクリーンで観てほしいです名作です。
『オール・ザット・ジャズ』――ボブ・フォッシーがいたから、ミュージカルの演出家になろうと思った
そして最後に紹介するのは、やはり『オール・ザット・ジャズ』! ボブ・フォッシーが監督を務めた、自らの自伝的作品です。僕もボブ・フォッシーがいたから、ミュージカルの演出家になろうと決意しました。実は昔は、ミュージカルの演出家になりたいと言ったら、「なんだって? あんな子どもだましのような舞台作ってどうする!」と多くの演劇の先輩に言われました。たくさんの差別的な発言も受けていました。でも、僕はボブ・フォッシーの監督した映画『キャバレー』や『スウィート・チャリティー』を観て、ミュージカルは大人が本気で取り組んで良い、誇らしい仕事なんだと思えるようになりました。そして21歳、僕は演出家になることを強く決意して、本場ブロードウェイに行きました。そこで最初に見た作品がボブ・フォッシー演出と振付の「ダンシン」というミュージカルだったのです。
その迫力とかっこよさに完全にノックアウトしてしまい、「やられた!」と呆然としながら劇場を出たのを覚えています。ダンスはもちろん最高で、まるでマジックがかかったようにボブ・フォッシーの世界のとりこになりました。彼の作り出す世界は、実にセクシーで生々しく、音楽との掛け合わせが抜群のセンスで人間の魅力が溢れ返っている。
そんな、ボブ・フォッシーが演出している姿をそのまま生々しく描いたのがこの映画『オール・ザット・ジャズ』なのです! 内容はボブの全てをさらけ出していて、それはそれは凄まじいです。僕は映画観て「こんなに演出家って大変で、作品を生み出すということは身を削ってボロボロになりながらも創作を続けるものなのだ」と知りました。そして「こんなに大変だけど、これほど魅力的な世界を描き出せるんだ」と興奮しました。
この作品はアメリカだけではなく、ヨーロッパでも大変評価が高く、カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞しています。フェリーニ監督の『8 1/2』のオマージュでもありぜひ、映画ファンにも観てほしい作品です。
敬愛するボブ・フォッシーと「ブロードウェイ映画祭」
宮本亞門が演出家を目指すと決めたきっかけになった、伝説的な振付師・演出家のボブ・フォッシー(1927-1987)。今回の映画祭ではこのボブ・フォッシーが映画で初めて振付をし、出演もした『マイ・シスター・アイリーン』。
そして、ボブ・フォッシー自身が監督をした、自伝的作品『オール・ザット・ジャズ』が上映される。2つの作品を通して、改めて宮本亞門が「ボブ・フォッシー愛」を語った。
ボブ・フォッシースタイルの原点が見られる『マイ・シスター・アイリーン』
これはボブ・フォッシーが映画で最初に振付をした作品です。彼はその後も『パジャマゲーム』『スウィート・チャリティー』『キャバレー』と数々の映画で最高級の振付をしましたが、やはり最初に作った作品は、いつもクリエーターの原点の熱い想いが、原石となって表れていることが多いです。その後の名作の数々よりシンプルに見えるかもしれないけれど、手、肩、身体を非対称的に動かすとか、今までにない遊びやユーモアが詰まっていて、この時点ですでに“フォッシー・スタイル”が生まれていたと確信しました。特に大スクリーンで見ると、あらゆるものが明確に見えて、ダンスが好きな人だったら「これだ!」と感動するはずです。
このフォッシー・スタイルは、あのマイケル・ジャクソンへ受け継がれていったのも理解できます。マイケルは常にダンスを語る時にフォッシーへの敬愛を語ってきましたから。
また彼の振付はドラマと見事に合っています、激しく踊るだけではなく、役柄や状況を理解しつつ、ユーモアや粋なセンスで溢れている、あのフレッド・アステアにも共通する才能です。それが、マイケル・ジャクソンに受け継がれ一段と花開いていった。ボブ・フォッシーはアメリカン・ダンスの歴史上で最も貴重で素晴らしい芸術家なのです。
映画の魅力が詰まった『オール・ザット・ジャズ』
またボブ・フォッシーは監督として素晴らしい視点を持っています。その世界観作りとカメラ・ワーク、退廃的な生々しさを描き出すところなど、彼ならでの描き方で、観る者を唸らせます。映画では、最初にボブ・フォッシー自身だと思われるロイ・シャイダー扮する演出家の男性が、ヴィヴァルディの音楽をかけながら精神安定剤を飲むのですが、その生々しい汗焦燥感、彼がギリギリの状態の中にいる姿を見事に表しています。人の描き方を、きれいごとに収めず、まさに人間の本質を抉り出していく様は、監督ボブ・フォッシーの突出した表現力です。
また稽古場のシーンでは、ギリギリまでダンサーを追い込んでいくシーンがあるのですが、あの生々しさは、壮絶でセクシーで。汗一つひとつまでアップで捉えて、匂い立つような稽古場の空気を見事に表している。現場を知る者しか味わえない凄みのある映像です。
ボブ・フォッシーの苦悩
この映画を観て、あまりに感動した僕はすぐにブロードウェイに行き、ボブ・フォッシーと共に創作をしたり、仲良かった人たちに会って「本当にボブ・フォッシーってああなの?」って聞いて歩きました。すると全員があの映画そのものだったと返答されました。とても繊細で、優しく、常に人のことを思いやり、自分の作品を満足しない、向上心の強い人で、映画のようにギリギリまで最高の作品を届けるために、自分も出演者も追い込んでいったそうです。
印象に残った話は、ボブ・フォッシーが稽古場で振付のことで悩んでしまい、突然黙ってしまい、1人椅子に座り稽古が中断した時、ダンス・キャプテンが「大丈夫ですか?」と声をかけようとしたら、ボブが突然「今日の稽古はやめだ!」って言って。まだ午後の4時ぐらいだったけど「これからみんなで飲もう、レストランに行くぞ!」と言って、全員をイタリアン・レストランに連れていったそうです。そこでボトルを開け、みんなも盛り上がって楽しんで、後はデザートを待つだけとなったその時、ボブは突然、「今日はデザートはなし、これから稽古場に戻るぞ!」と言い出し、全員がワクワクしながら稽古場で、稽古を続けたとか。そこでボブがみんなに示した振付が本当に素晴らしく、イタリアン・レストランでもずっと振付のことを考えいたんだなと皆は感動したようです。
残念ながら、今は、稽古は短時間で要領よく仕上げられる人が成功することがとても多くなってきました。早く、安く、それなりにが求められているのです。でも、当時はやっぱり本気で入り込んでいただけに、クリエイターたちのオリジナル性が見事に花開いていた……、人を戒めるのではなく、人を対等にリスペクトしながら物凄く愛情深く作品を作っていたんだなと思わされるエピソードでした。
不安と恐怖、でも人に最高のものを届けたい
実際、自分もブロードウェイで仕事して、批評家もそうだけど、この“ブロードウェイ村”で作品を作るときに、「生半可じゃ許さない、それぞれに人生がかかっているんだから」という強い逆風が吹きます。それだけに、あの意味、怖いところでもあります。
それをボブ・フォッシーも感じていたのです。「ビッグ・ディール」というボブ・フォッシーの遺作とされている作品があります。僕もブロードウェイに観に行ったんですが、初日が開いた後の新聞で、批評家は彼をめちゃめちゃ叩きました。「もうボブ・フォッシーもおしまか」「あれだけ才能があった人になにが!?」「観るに値しない作品」と。
台本が問題だったと言われていますが、彼も常に台本作家と話し合って作ってきたわけですから、とても辛かったと思います。その翌日、友人が劇場にボブを訪ねていったらしいのですが彼の姿が見当たらず、スタッフみんなで探した時、ある人が彼を舞台のホリゾントの裏で見つけたそうです。彼女が言うには「隠れていだんです、体を震わせて。もう誰も声をかけることができない状態でした」
ボブは常に作品を世間に送り出しながら、そういう不安や恐怖を抱いていたのです。
それでもボブは人に最高のものを届けたいっていう思いは諦めなかった。
そんな葛藤が、『オール・ザット・ジャズ』にも描かれています。人間の裏側も露骨に包み隠さず見せてくれたことが、この映画を本物の名作に昇華させた原因だと私は思います。
楽しみながら、発見も。『有楽町ブロードウェイ映画祭 2024夏』
ミュージカルって本当に魅力的だなと思うし、あの頃に本気で作っていた人たちがいたから、今もミュージカルが多くの人を魅了するのだと思います。
この映画3本全てに そんなミュージカル愛、劇場愛が凝縮されています、ぜひ映画館になった「I’M A SHOW」でご覧いただきたいです。劇場の大スクリーンで最高の音楽とダンスとエンターテイメントの世界が繰り広げられます、ミュージカルに興味がある人もなかった人も、心がワクワクする楽しい体験で、素敵な夏を過ごしてほしいと思います。
(オフィシャル素材提供)