日本文学界の巨人・筒井康隆の同名小説を『桐島、部活やめるってよ』『騙し絵の牙』の監督・吉田大八が映画化した新作映画『敵』が、2025年1月17日(金)より全国公開中。
本作の主演には、『ザ・中学教師』(92)で初主演を飾り、『ひき逃げファミリー』(92)で第47回毎日映画コンクール男優主演賞、『瀬戸内ムーンライト・セレナーデ』(97)で第21回日本アカデミー賞優秀主演男優賞するなど、1974年にフランスで俳優デビューしてから実に50年、名優として日本映画、ドラマ、舞台の歴史に名を刻んできた長塚京三。2013年公開の『ひまわり〜沖縄は忘れない あの日の空を〜』以来、12年ぶりの主演映画となる。“理想の上司像”の印象も強い長塚が、本作では人生の最期に向かって生きる人間の恐怖と喜び、おかしみを同時に表現する。清楚にして妖艶な魅力をもつ大学の教え子には瀧内公美、亡くなってなお儀助の心を支配する妻役には黒沢あすかが幻想的に登場し、バーで出会い儀助を翻弄する謎めいた大学生には河合優実。そのほか松尾 諭、松尾貴史、カトウシンスケ、中島 歩らが脇を固める。
小説「虚人たち」で泉鏡花文学賞を、「夢の木坂分岐点」で谷崎潤一郎賞、「ヨッパ谷への降下」で川端康成文学賞を受賞するなど受賞歴多数、「時をかける少女」等でも知られる原作の筒井康隆。文壇・メディアとの戦いを経て、生き抜いてきた自身が描く老人文学の決定版である「敵」の映画化にあたり、筒井は「すべてにわたり映像化不可能と思っていたものを、すべてにわたり映像化を実現していただけた」と本作を絶賛。吉田監督は「自分自身、この先こういう映画は二度とつくれないと確信できるような映画になりました」と自身の新境地を見せる。また本作は、第37回東京国際映画祭にて、東京グランプリ/最優秀男優賞/最優秀監督賞の三冠を達成! さらに、11月に行われた台北金馬映画祭の「Windows On Asia部門」にも選出、12月には上海国際映画祭の「Japanese Week」に招待されるなど、国内外で絶賛の渦を巻き起こしている。
劇場満席続出!観客が魅了される、衝撃必至のガラリと変わる前後半!
小津安二郎を思わせる日本家屋での静謐な日常を映し出すモノクロ世界からデヴィッド・リンチのようなカルト・ホラー、不条理な世界への急転直下!
先週1月17日(金)より、全国公開となった映画『敵』。公開日より、劇場には多くの観客が劇場に足を運び、週末には満席になる劇場も続出。鑑賞者からは「凄い作品を観てしまった」「全編モノクロで色という情報が少ない分、現実離れして見えるかと思いきや、細かな表情や感情の揺れ、「生」のなまぐささといったものが余計に感じられたように思う」「彼(長塚京三)以外には考えられない」「その存在感のまま全てを晒したような演技にも感動」「長塚京三という役者が今もなお枯れるどころか脂がのった旬であることを見せつけられる。」「年代の異なる3人の女っぷりに感服」との声が上がり、モノクロ映画でこその魅力、主演の長塚京三や俳優陣の演技に絶賛の声が上がっている。さらに「今年これを超える映画はもう出ないのではないか」「一生忘れられない映画に出合えた」と、2025年が始まったばかりにも関わらず、今年No.1との声も多く、”必見の1本“としての声が広がり続けている。
先日発表された、“アジア全域版アカデミー賞”とも言われている、第18回アジア・フィルム・アワードで6部門ノミネート、さらにThe Film Stage、Film Maker Magazineの記事にて「海外配給会社は注目すべき作品」としても選出され、それぞれの記事の中では「緊迫感が増していくと同時に、物語が崩壊していく様子は、不安に駆られると同時に心打たれる」「『敵』は本当に“新鮮な発見”であった」と評されるなど、海外からの評価、注目がさらに高まっている本作。今月14日(火)に行われた日本外国特派員協会記者会見の冒頭、東京国際映画祭チェアマンの安藤裕康氏は、「今年度の日本映画を見ると『あんのこと』『夜明けのすべて』『ナミビアの砂漠』など若者の生き方の悩みを描いている作品が多い中で、『敵』については人口の3分の1くらいが高齢者になりつつある日本で共感する方が多いのではないかと思った」と昨今の日本映画界を盛り上げた作品と共に本作を振り返り、「チェアマンとして1番嬉しいことは、映画祭で上映した作品がいろんなところで賞を獲ったり、その後実際劇場で上映されて評価されるということ。『敵』はまさにそういう道を歩んでいるので大変嬉しく思います」と講評している。
そんな映画『敵』について、映画評や感想で特に言及されているのが、前半から後半への激変。前半は、まるで『PERFECT DAYS』(23)のようだという声も多数あがっているように、長塚京三演じる主人公・儀助の丁寧な日々の生活が静かに、そして穏やかに淡々と描かれていく。そんな穏やかな時間、そして日本家屋を舞台にしたモノクロ映画であることから、椛島役の松尾 諭も舞台挨拶時に「小津の世界に引き込まれたような感じ」と撮影を振り返ったが、感想でも小津安二郎の作品や世界観を想起したという声も多い。ところがその後、儀助に「敵がやって来る」という不穏なメールが届いたことをきっかけに、穏やかな日常は徐々に崩れていく。虚実入り混じるような映像について、『ファーザー』(21)のように「現実と夢の境目がぼやけていく」という感想もあがっているが、『敵』はラスト・シーンに向けて、更に激変していく。そんな後半部分を「途中からのジャンル・チェンジで更に心を掴まれた」「デヴィッド・リンチのようなカルト・ホラー」と評する声も上がっている。
今回解禁となったのは、主人公・渡辺儀助がひとり慎ましく暮らす日本家屋でのひとときや気の置けない友人とバーでお酒を楽しむ姿、次第に儀助の生活が崩れ始めていく様子、そして、ついに“敵”と対峙する怒涛のラストへ向かうシーンを捉えた場面写真4点。
本作を観た観客から「飯テロ映画」「飯美味しそうすぎる」との感想も上がるほど、本作の魅力のひとつとも言える料理のシーンだが、主演の長塚京三に対して吉田大八監督から「日々の料理を美味しそうに食べてください」という指示があったのだという。今回解禁となったシーンもシンプルでありながら、長塚のその所作によって儀助の丁寧な暮らしぶりや料理の魅力が引き出されている。また、友人である湯島(松尾貴史)とバーでお酒を嗜むシーンでは、預金残高を計算し自己管理をしながらの毎日の中でも、人と会うこと、楽しむことも忘れない儀助の生活も垣間見ることができる。そんな平穏かつ非常に心地の良いシーンから「敵がくる」というメールが届いてから、次第に儀助の生活は崩れ始め、物語のクライマックスにはその様子は一変、儀助が“敵”の襲撃を受ける大迫力のシーンが描かれる。吉田監督が「主人公・渡辺儀助の静かな日常が次第に浸食され、後半にかけて儀助の記憶がカオスのまま家中へ放たれていく、ダイナミックな展開がやっぱり大好きでした。そういう、丁寧に積み上げた世界を一気にぶっ壊す“筒井的カタルシス”は、昔からの愛読者だった僕の基本的志向に多分なっています」とも話す後半。解禁となった場面写真は、夢か現実か、日々の生活が“敵”に浸食され始める儀助と、ついに“敵”と対峙する、怒涛のラストへと向かう不穏な一幕を捉えた1枚となっている。
さらに、大ヒットを受けて、主演の長塚京三からメッセージが到着!
長塚は今回の大ヒットを受けて「僕の小学校の同級生たちがすごく喜んでくれる。長塚がやったと。そういう意味では僕にとっては(この作品が)大切な思い出なので、ぜひ皆さんと分かち合いたい」と周囲からの反響と共に喜びのコメント。さらに映画について「非常に多面的な映画で面白さもひとしお、一様でないというところがあります。いろんな世代の方に楽しんでいただける、いろいろと考えさせてくれる、そんなところのある映画ですので、ぜひ劇場でご覧ください」と呼びかけた。
儀助の前に現れた「敵」とは一体何なのか。前後半の“静”と“動”のコントラスト、虚構と現実の狭間にダイブ(没入)する映画体験を、ぜひ劇場で堪能してほしい。
公開表記
配給:ハピネットファントム・スタジオ/ギークピクチュアズ
2025年1月17日(金) テアトル新宿ほか全国公開