2025年2月8日(土)より新宿K’s cinemaほか全国順次公開となる、22人の人生の交錯を描いた90分のノンストップ音楽エンターテインメント映画『雨ニモマケズ』。
この度、著名人より応援コメントが届いた。
音楽評論家・作詞家 湯川れい子
22人の人生がギュギュッとつまっているかどうか、面倒くさい感じもあるけれど、音楽がどれも素晴らしい。
曲がどれも素敵でうっとりとさせていただきました。
俳優 小野武彦
今回この作品を創られた飯塚冬酒さんとは、2023年全国公開し今も上映中の私の初主演映画『シェアの法則』の配給でお世話になって以来のお付き合いです。
さて、映画の舞台はとある街の劇場。大勢の人たちがある人への想いを胸に集まってくる。舞台上でパフォーマンスをする人、それを客席で観る人、又、そのイベントを支える人、それぞれがさまざまな人生を抱えて集結し同じ時間を共有するのだが、映画はそれらの人間模様を同時進行で描いていく。ネタバレになるので多くは語れぬが、ある登場人物のある行動を見て自分自身の中に同じ要素があるように感じて失笑した。
もしかしたら私が感じたように、これから観られる方々も登場人物の中に自分に近いキャラクターや状況に出会うかもしれないわけで、そんな出会いを密かに期待するのも映画の楽しみ方の一つだと思っています。
さあ、貴方や貴女にどんな出会いが待っているか先ずは劇場で。
映画監督 奥田裕介
知り合った頃からずっとゴスペルと向き合ってきた飯塚さんの集大成……いや、まだこれからも続いていくんだろうなと思わせてくれる90分でした。
エンターテイメント映画の中に「日本のゴスペルとは何か?」という葛藤が詰まっています。
映画監督・グラフィックデザイナー 東かほり
のそわそわも、始まる前のわくわくも、居心地の良さに変えていく歌声。大きな会場で気持ちよく浴びたくなる。音楽は健康にいい。クリスマス前日のような気分になれる映画でした。
音楽プロデューサー・作家 松尾 潔
歌う人も、聴く人も、誰もがマイ・ソングをさがしている。
キャスト&スタッフ
出演:安野 澄、諏訪珠理、上村 侑、木村知貴、山中アラタ、中野マサアキ、和田光沙、福谷孝宏、深来マサル、山崎廣明、宇乃うめの、三森麻美、片瀬 直、富岡英里子、笠松七海、生沼 勇、神林斗聖、南條みずほ、小寺結花、尾込泰徠(子役)
梅垣義明、東ちづる(特別出演)
監督:飯塚冬酒
(2024年、日本、上映時間:90分)
オフィシャル・サイト(外部サイト)
公開表記
製作・配給:ガチンコ・フィルム
2025年2月8日より新宿K’s cinemaほか全国順次公開
(オフィシャル素材提供)