最新ニュース

『104歳、哲代さんのひとり暮らし』1/31から広島先行公開中 上映劇場わずか5館で観客数1万人突破!ミニシアターランキング第3位にランクイン

©「104歳、哲代さんのひとり暮らし」製作委員会

 1月31日(金)より映画の主人公である石井哲代さんの地元・広島県内5つの映画館で先行公開中のドキュメンタリー映画『104歳、哲代さんのひとり暮らし』が、公開から17日目となる2月16日(日)に来場者数1万人を突破した。さらに、2月17日(月)に興行通信社から発表されたミニシアターランキング(公開30館以下スタートの作品が対象)では、全国10館以上の公開規模の作品が並ぶなか、広島県内わずか5館での上映で公開3週目にして第3位という好成績を記録している。

 3週目となるこの週末の3日間、メイン館の八丁座では初週に続き1日2回上映の全6回が満席となり、T・ジョイ東広島では座席稼働率が80%を超え、シネマ尾道では4/11(金)までのロングランが早くも決定しまた。4月18日(金)からは、東京のシネスイッチ銀座を皮切りに全国30館以上の映画館で順次公開となる。

 本作は広島県尾道市でひとり暮らしをしている石井哲代さんの101歳から104歳までの日々を描いたドキュメンタリーで、テレビの企画から取材がスタートし、映画化された。人生の酸いも甘いも上手に味わう、哲代さんの前向きな姿勢とユーモアあふれる言葉を紹介した書籍『102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方』『103歳、名言だらけ。なーんちゃって』(共に石井哲代・中国新聞社著、文藝春秋刊)は累計21万部(2024年10月時点)を超えるベストセラーとなっている。

 今回、観客数1万人突破を祝して映画をご鑑賞くださったお客様からのコメントと、舞台挨拶などで劇場をまわっている山本和宏監督からのメッセージが届いた。

【ご覧いただいた方々の声】
 「いまのまま、そのままで1日1日を大切に、友達を大切に、健康に気をつけながら明るく生きていけば自然に年齢を重ねられるんだと、不安な気持ちが払拭された」
 「哲代さんの生き方がすごく参考になった。朗らかな気持ちで楽しく生きることが一番なんだと思った」
 「年をとること、老いることがすごく楽しみになるというか、ワクワクするような素敵な映画でした」

【山本和宏監督メッセージ】
 「哲代さんが笑うとみんなが笑う」これが映画の背骨でした。
 劇場で笑い声が響きあい、笑顔の伝播が広がり、お客様は映画鑑賞前よりも生き生きとされて劇場を後にします。映画館で多くの方が共に笑い、涙する姿を目にし、改めて映画化する意味があったと感じています。哲代さんの笑顔や声には100年以上生きてきた力があります。目が見えない方も映画館にいらしてくださり、お話を聞いてみると「哲代さんの声にすごく力をもらう」と。コロナ禍があり、劇場内で声を出して笑うことを少し忘れていた私たち。哲代さんと共に、ぜひ劇場でたくさん笑ってほしいです。

老いを受けとめ、自由な心で変えていく暮らし。
自然豊かな尾道での104歳のひとり暮らしが、映画となって全国へ!
哲代さんの日常の中の名言を取り上げた本は、累計21万部のベストセラー!

 人生100年時代のモデルとして広島県内の新聞やテレビで紹介されてきた石井哲代さんの「老いてなお、ごきげん」な日々が映画になった。親族や近所の人たちのサポートと公的な支援を受け、尾道の自然に囲まれた一軒家でひとり暮らしを続けている哲代さん。人生の酸いも甘いも上手に味わう前向きな姿勢とユーモアあふれる言葉を紹介した書籍『102歳、ひとり暮らし。哲代さんの心も体もさびない生き方』『103歳、名言だらけ。なーんちゃって』(共に石井哲代・中国新聞社著、文藝春秋刊)は累計21万部(2024年10月時点)を超えるベストセラーとなっている。できなくなったことを追いかけず、できることに目を向け、いつも感謝の気持ちを忘れない哲代さんの暮らしは、高齢者のみならず、年齢を重ねていくすべての人々にとって、幸せに生きるヒントにあふれている。

コメント

山本和宏監督
 「あなたは100歳まで生きたいですか?」 現在の日本で100歳まで生きたいという人は、わずか2割。不安いっぱいの人生100年時代ですが、激動の時代を生きてきた哲代さんはいつでもご機嫌です。この映画に“健康長寿の秘訣”は登場しません。それでも哲代さんのユーモアあふれるライフ・スタイルが、日常の一瞬一瞬の尊さに気づき、人生の一日一日を明るく灯すきっかけを与えてくれると思っています。

石井哲代さん
 のんきのんきで100年がすぎました。生きとるからこそできることがいっぱいですよ。友達とも話ができるし、花も摘まれるし。うららかな日が続く100歳はうれしいです。ありがたい人生です。「でした」言うたらいけん。「ING」でいきましょう。

リリー・フランキー
 普段の生活の中では気づきにくい本当の喜びとか幸福、そういう発見がたくさん散りばめられている映画だと思います。ぜひ劇場でお楽しみください。

公開表記

 配給:リガード
 1/31から広島先行公開中
 4月18日(金) シネスイッチ銀座ほか全国順次公開

(オフィシャル素材提供)

関連作品

スポンサーリンク
シェアする
サイト 管理者をフォローする
Translate »
タイトルとURLをコピーしました