インタビュー

『帰ってこなかった男』主演・卯ノ原圭吾 オフィシャル・インタビュー

©takayukikojima

 配偶者が3年以上生死不明の場合、離婚訴訟を経て離婚ができる。
 不在者の生死が7年間不明な場合、失踪の宣告をすることができ、死亡保険金受取人は保険金を受け取ることができる。

 この法的事実を元に、ストレイテナー、柴咲コウ、the pillows、秦 基博、真心ブラザーズ、°C-ute、アンジュルムなど約900本のMVやライブビデオ、CM、アニメーション、ドラマ、短編映画を監督してきた小嶋貴之が、モラルぎりぎりのグレー・ゾーンで己の弱さの故に追い詰められていく男の姿を描くサスペンス映画を制作。

 そのクオリティの高さに、感情を沸き⽴たせる日本の短編映画だけをラインナップする配信サービス「ジーンシアター」が初めて映画配給に乗り出し、セレクションに定評があるテアトル新宿での公開が決定している!

 不倫相手と共に妻の元夫の保険金を使うことを目論む夫・持田孝明役で卯ノ原圭吾が、失踪から6年半経ち、保険金受け取りまで半年に迫ったタイミングで元夫に瓜二つの男に遭遇し、うろたえる妻・持田佳奈役で斎藤千晃が、自分だけを愛して欲しいという一心で、孝明を振り回す岸本あゆみ役で実倉萌笑が出演。

 元夫に瓜二つの男「倉田」役で宮本聖矢、倉田が働く居酒屋の店長役で米元信太郎が出演し、孝明を追い詰めていく。

 その他、孝明とあゆみの起業仲間役で、小幡貴史、松本 響、島林瑞樹、佳奈のバイト仲間役で八木亜希紗、佳奈がバイトするネットカフェの店長役で鐘ヶ江圭太、保険の外交員役で佐藤達也が脇を固める。

 この度、3月28日(金)よりテアトル新宿及びMOVIE ONやまがたにて、4月12日(土)より横浜シネマ・ジャック&ベティ、5月9日(金)より宇都宮ヒカリ座ほか全国順次公開されるのを前に、主演の卯ノ原圭吾のオフィシャル・インタビューが届いた。

イン前は何か準備をしましたか?

 めちゃくちゃリハをしました。小嶋さんの作品で僕が主演をやらせていただく時は、脚本やキャスティングについてデニーズで話すんですけれど、最初は兄妹の話だったので、妹役はどういう人がいいと思うか聞かれて、妹感に溢れている実倉さんを提案したら、「確かに!」となりました。でも気づいたら脚本が兄妹じゃなくて、不倫相手になっていて。なので、小嶋さんにとっても挑戦で、リハを念入りに行いました。僕は、インの時期よりかなり早いタイミングでのリハだなと思いましたが(笑)、でもあのリハがあって、彼女も自信を持って演じられましたし、小嶋さんもイン前にビジョンができたのではないかと思います。
 実倉さんは直前まで緊張しているのに、本番になるとすごくいきいき・のびのびとやっているので、素晴らしいなと思いました。最初は「先輩として肩を貸す」みたいな意識があったんですけれど、演じてみたら引っ張られていました(笑)。

演じた孝明は、どのような人物と捉え、演じるにあたり、何を心がけましたか?

 何か大事な局面に直面した時に、すぐ逃げてしまう。ただ、チャーミングさがあるなと思っていました。「自分が浮気しているのは絶対にバレていない」という100%の自信がありつつも、50%「バレてるかも」という怖さもあって、ずっとビクビクしながら生活しているというイメージでした。自分で蒔いた種なのに、ビクビクして、傍から見るとかわいいなと思ったので、観客の方が見た時にそう見えるよう意識して、キャラを掘り下げていきました。

天然の人を演じるのは大変なのではないかと思いますが、居酒屋で佳奈をヒヤヒヤさせるシーンは、塩梅など工夫したところはありますか?

 あのシーンの孝明は、リアルであれば100%ヤバい人なのですが、興味があることがパッと舞い込んだ時に、興味の対象をぽんぽん変えることによって、チャーミングさと天然っぽさが出るかなと思いました。目の前で起きたことに100%全力で向かっていく感じを出しました。

撮影のエピソードはありますか?

 ファースト・シーンの保険屋さんが来ているシーンの後半に登場するのですが、スモークを焚いたり、作り込んでいたので、このライティングとこのカメラワークなら、この映画は成功するなと思いました。

上映された映画祭には行きましたか? 反応はいかがでしたか?

 北海道国際映画祭に行ったら、めちゃくちゃ反応が良かったです。観客賞を受賞したんですけれど、監督と実倉さんと3人で登壇したら、皆さん実倉さんに「かわいいわね。あゆみと全然違うわね」と僕をスルーしていました(笑)。熊切和嘉監督に、「役者みんな上手いね。どこで集めてきたの?」と言っていただくなど、審査員の監督方からもお褒めの言葉をいただきました。
 なかのZEROホールでの上映の反応も良かったです。それまではシネフィル向けの作品だと思っていたんですが、中野の上映も北海道の上映も、幅広い方の感触が良かったので、安心しました。

テアトル新宿で公開されると聞いた時は、どう思いましたか?

 びっくりが最初です。キャストのLINEグループも「え〜っつ」というスタンプが並びました。僕は舞台の仕事をメインでやっていたんですが、映画がやりたくて、舞台の仕事を全部やめて、1年ぐらい何もしない時期があったので、当時からしたら、テアトル新宿さんが評価してくださってうちで流すと言ってくださるなんて、夢にも思わないことでした。嬉しさと、びっくりと、ヤベーという恐怖もあります。

本作の見どころはどこだと思いますか?

 孝明の翻弄されっぷりに注目していただき、逃げまくった男の行く末を劇場で確かめていただきたいです。

読者にメッセージをお願いします。

 色が締まった映画なので、映画館の真っ暗な中で観ていただくと、世界に没頭できると思います。ぜひ映画館で内容の面白さと恐怖を味わっていただければと思います。

公開表記

 配給:ジーンハート
 3月28日(金)よりテアトル新宿ほかにて全国順次公開

(オフィシャル素材提供)

関連作品

スポンサーリンク
シェアする
サイト 管理者をフォローする
Translate »
タイトルとURLをコピーしました