
京都が好きすぎる主人公が、“京都愛”が強すぎるために大騒動を引き起こしてしまう映画『ぶぶ漬けどうどす』が、2025年6月6日(金)に全国公開となる。この度、場面写真が一挙解禁となった。
本作の舞台となるのは、歴史に名を残す寺社仏閣が点在する美しい街並みや、悠久の時を超えて受け継がれてきた伝統文化が、世界中の人々を魅了する古都・京都。そんな京都が大好きすぎて、この街のいちばんの理解者になろうとした主人公が、思いもよらず引き起こした大騒動を描くシニカル・コメディが誕生した。騒ぎの火種となるのは、「本音と建前」を使い分ける県民性。その技を器用に駆使する<京都人>と、東京から来た<ヨソさん>である主人公との攻防が、面白おかしく展開する。だが、それは京都という迷宮への入口に過ぎない。<ヨソさん>も<生粋の京都人>さえも、京都を愛すれば愛するほど、奥の深すぎる不可思議なこの街に飲み込まれてゆく──。
東京から京都の老舗扇子店に嫁いできたフリーライター・澁澤まどか(しぶさわ・まどか)を演じるのは、映画『人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした』(23)や、映画『嗤う蟲』(25)で主演を務め、シリアスからコメディまで多彩に演じる俳優深川麻衣。まどかの義母である老舗扇子店の女将・澁澤 環(しぶさわ・たまき)には、40年以上のキャリアを持ち今なお活躍の幅を広げる室井 滋。さらに、小野寺ずる、片岡礼子、大友 律、若葉竜也、松尾貴史、豊原功補ら、日本屈指の実力派俳優たちが古都に大集結! 監督を務めるのは、『南瓜とマヨネーズ』(17)、『白鍵と黒鍵の間に』(23)など、唯一無二のユーモア・センスに定評のある冨永昌敬。『his』(20)、『そばかす』(22)の脚本家・アサダアツシが構想7年を費やした完全オリジナル作品が満を持して公開となる。
この度、東京から京都の老舗扇子店に嫁いできた<ヨソさん>のまどかと、本音と建て前を巧みに使い分ける<京都人>たちが、奇想天外な攻防を繰り広げる場面写真が解禁した。「京都老舗赤裸々リポート」と題し、老舗の暮らしぶりをコミックエッセイにしようと取材を始めたまどか。しかし、「本音と建前」の文化を甘く見ていたせいで、女将さんたちを怒らせてしまう。これをきっかけに、京都の最大の理解者になろうと決意したまどかだったが、環に何か言われる度に疑心暗鬼に陥り、京都の迷宮に迷い込んでしまう――。
今回解禁した場面写真は、京都人たちによる“本音”と“建て前”の一面が見え隠れするもの。京都愛が強いまどかを温かく迎え入れたかのように見える環や達雄だが、腹の底では一体何を考えているのか!? さらに、まどかのコミックエッセイに過剰なエールを送る大学教授の中村航(若葉竜也)や、不動産を営むちょっと怪しい男・上田太郎(豊原功補)らクセ者ぞろいのキャラクターたちの姿を捉え、波乱の展開を予感させる。
また、劇中の老舗扇子店とその住居は実際の京町家で撮影、おくどさん(※京言葉でかまどのこと)やおばんざい(※京都の一般家庭で作られてきた日常的なお惣菜)など味わい深い昔ながらの暮らしや、風情のある街並みが楽しめる。4月13日に開幕する大阪・関西万博を前に、より一層国内外の注目を集めること間違いない古都を舞台に繰り広げられる本作から目が離せない!









「ぶぶ漬け」とはお茶漬けのことで、タイトルの「ぶぶ漬けどうどす」とは、京都の人が早く帰って欲しいお客に対して本心を隠して、遠回しに言う言葉。映画の顛末を見たら最後、京都へ行くのが怖くなる!?〈生粋の京都人〉から〈ヨソさん〉まですべての人を翻弄し、もてあそぶ京都という街。その深い迷宮の奥の奥まで観客を誘うシニカル・コメディを、ぜひご覧いただきたい!
公開表記
制作・配給:東京テアトル
6月6日(金) テアトル新宿ほか公開
(オフィシャル素材提供)