知られざるメキシコの誘拐ビジネスの闇に迫り、我が子の奪還を誓った母親の、想像を絶する愛と執念の物語『母の聖戦』が、2023年1月20日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテ、YEBISU GARDEN CINEMAほかにて全国ロードショーとなる。この度、テオドラ・アナ・ミハイ監督のオフィシャル・インタビューが解禁となった。
テオドラ・アナ・ミハイ監督「この物語を人々に伝えなければと感じて、自分のエネルギーすべてを捧げた」
知られざるメキシコの誘拐ビジネスの闇に迫り、我が子の奪還を誓った母親の、想像を絶する愛と執念の物語『母の聖戦』は、ルーマニア生まれでベルギーを拠点に活動するテオドラ・アナ・ミハイ監督の劇映画デビュー作となる。ルーマニア生まれのミハイ監督がメキシコの誘拐ビジネスを題材にした作品を撮るに至ったきっかけは、16歳の時にサンフランシスコに留学した際にメキシコをルーツに持つ友人がたくさんできたことだといい、親しみを持ったメキシコを久しぶりに尋ねた際、麻薬戦争の勃発により街の様子が一変し、市民の日常が危険に晒されていたことに衝撃を受けたからだという。さらに主人公のモデルとなったミリアム・ロドリゲスという一人の女性との出会いが映画化を決定づけたといい、「彼女が私に最初に言ったことのひとつが『毎朝起きるたびに、拳銃で自殺するか、人を撃ちたい』というものだった。この人は主婦なのよ。この人がこんなふうに話すには一体どんなことを経験したの? このことが私に、『母の聖戦』の物語を伝えなくてはと決心させた。そして、この環境に生きる子どもではなく、自身の子どもを探す母親の視点でこの物語を語るべきだと気がついた瞬間だった」と語り、「母親の原始的な強さがあって、ライオンの雌のように、子どもを守るためには何でもやるの。これはとても普遍的なもの。なぜならどんな文化的背景を持つ人でもこれを理解するし、自分自身が親でなくても自分は誰かの子どもだから。女性の主人公がこれを表現できると思っていた」と、母親の視点で描くことを決めた理由を明かした。
また当初はドキュメンタリーを想定していたが、「この物語とセンシティブな情報の特性上、観察する形式のドキュメンタリーを撮るのは極めて難しかった。フィクションにすることで、私たちが言いたいことを正確に言う自由が得られると考えた」と、安全面に配慮しつつ説得力のある作品をつくるためフィクションで撮ることに決めたという。実際の撮影では安全のために「必要最小限の人にだけ知らせて撮影をしていた」といい、さらに「自分の国じゃない国へ行って映画を撮るのはとてもストレスのかかること。パンデミックの間は特にね。だけど私は挑戦することが好きで、そうすることで自分の一番良いところがひきだされた。この物語を人々に伝えなければと感じて、自分のエネルギーすべてを捧げた」と、逆境を力に変えて決死の覚悟で挑んだという。
劇映画デビュー作となった本作がカンヌの「ある視点」部門でプレミア上映されたことに対しては、「素晴らしく光栄なこと。すべての映画監督がこの美しい舞台を夢見ている。(カンヌで上映されるということは)この映画は旅をして、人に観られて、話題になるということだから。物語を語るとき私たちが望むことは、それが共有されることなの。特にパンデミックの中で映画を製作した後にその作品をカンヌの観客と共有することは、より特別に感じる」と、その喜びを語った。
映画『母の聖戦』は1月20日(金)より全国ロードショー。
公開表記
配給:ハーク
1/20(金)より、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国ロードショー
(オフィシャル素材提供)