最新ニュース映画祭・特別上映

「ドイツ映画祭 HORIZONTE 2023  道を拓く(ひらく)女たち」全ラインアップ公開!映画祭ポスタービジュアル、注目の2作品予告編解禁

 「ドイツ映画祭 HORIZONTE 2023 道を拓く女たち」(主催:ゲーテ・インスティトゥート東京、共催: German Films)が4月20~23日、ユーロライブにて開催決定、ポスタービジュアルが完成した。ポスタービジュアルのメインスチールは、第72回ベルリン映画祭、脚本賞・優秀俳優賞受賞作品『クルナス母さんvs.アメリカ大統領』より。映画祭メインテーマであり、ポスターコピーでもある「道を拓く女たち」をパワフルに表現している。

 あわせて、第71回ベルリン国際映画祭銀熊賞受賞作品『バッハマン先生の教室』、第72回ベルリン映画祭、脚本賞・優秀俳優賞受賞作品『クルナス母さんvs.アメリカ大統領』の2作品の予告編も解禁となった。

映画祭の見どころ

 今年のドイツ映画祭では圧力に屈せず自分らしく挑戦する女性を描いた作品や女性監督による作品が集まっている。「道を拓く女たち」を映画祭のテーマに掲げ、5本の劇映画と2本のドキュメンタリーをラインナップした。
 政治の世界の女性を追った『フェモクラシー』、差別に負けないベルリンの若者を描いた『私はニコ』、不法拘束された息子を取り返すべき母親が奔走する『クルナス母さんvs.アメリカ大統領』など、状況や問題はそれぞれでありながら、世の中の不平等に向き合う女性たちの姿がある。そのように挑戦する女性たちはカメラの後ろにも存在する。例えば、女性監督によるドキュメンタリー映画『バッハマン先生の教室』は、独特の教育法で生徒と接するバッハマン先生のクラスを通じて、多文化社会の共生について、教育の未来への示唆に富んでいる。他にも、何気ない会話に人間観察の鋭さが含まれる『あしたの空模様』や、視線や仕草に主人公女性の心情を描き出した『焦燥の夏』など、制作側においても女性の活躍が注目される。

 オンラインによるトークやディスカッションも実施し、ドイツ映画界が誇る気鋭の監督や俳優が、それぞれの作品の見どころ、そして作品に込めた思いを深く語ってくれるだろう。

 また、3月8日の国際女性デーにちなみ3月7日、映画祭プレイベントとして、『フェモクラシー』試写と、トークが予定されている。トークゲストは『フェモクラシー』出演のニッケルス議員と、U30世代の政治参加を推進するアクティビスト能條桃子さん。来場者の質問に応えながら『フェモクラシ―』を切り口にさまざまな課題について語り合う。国も世代も異なるものの、平等な政治参加に尽力する二人のトークが期待される。

映画祭受賞作品の数々をセレクション

 2022年のドイツ映画賞を9部門受賞で、まさに総なめにした『ディア・トーマス 東西ドイツの狭間で』、同賞でやはり複数受賞をしている『クルナス母さんvs.アメリカ大統領』はベルリン映画祭でも2部門で銀熊を受賞。その前年に銀熊を受賞した『バッハマン先生の教室』もドイツ映画賞で最優秀ドキュメンタリー賞を獲得している。『焦燥の夏』のサスキア・ローゼンタールは、ロカルノ映画祭で最優秀女優賞に輝いた。他にも多数の国内外の映画祭で評価が高い本映画祭のラインアップより、今回は、特に国際映画祭で高く評価された2作品の予告編を紹介する。
 『クルナス母さんvs.アメリカ大統領』は、近年日本でもファンが増えているアンドレアス・ドレーゼン監督による最新作。社会・政治的なテーマを個々人の視点から人間的に描きだすドレーゼン監督ならではの実話を基にした作品。
 『バッハマン先生の教室』は、217分という長編ながら観るものを飽きさせない移植のドキュメンタリー。少し離れたところから眺めるように登場人物により沿い、観客はあまりに自然体な先生や子どもたちの魅力に引き込まれていく。

主な上映作品

 オープニングを飾るのは、旧西ドイツ連邦議会の女性議員のパイオニアたちの歩みを戦後から現在まで追うドキュメンタリー『フェモクラシー 不屈の女たち』。セクハラと先入観に耐えながら、勇猛に忍耐強く前を向く女性たちの姿が頼もしく、勇気を与えてくれる。
 『Nico』はレイシストに襲われた介護職の女性ニコ(イラン系ドイツ人)が、恐怖を乗り越え立ち直る姿をパワフルに描く作品。監督、プロデューサー兼主演は、ともに20代女性。
 『バッハマン先生の教室』は、12ヵ国の子どもたちが在籍するドイツ田舎町で学校のクラスを1年間にわたり追ったドキュメンタリー。母語もメンタリティーも多様な生徒たちと、バッハマン先生が音楽やジャグリングで遊びながら授業をする。第71回ベルリン国際映画祭銀熊賞受賞作品。

企画担当コメント

ウルリケ・クラウトハイム(ゲーテ・インスティトゥート東京、文化部企画コーディネーター)
 「柔らかくしなやかに、だが全力で成果を勝ち取る」。
 『フェモクラシー 不屈の女たち』でインタビューに応える、リタ・ジュースムート(元連邦議会議員で連邦青少年・家族・保健大臣も務めた)の言葉だ。今年のドイツ映画祭Horizonte 2023のオープニング作品『フェモクラシ― 不屈の女たち』は、第二次世界大戦末期からメルケル首相時代までの旧西ドイツの政治における女性パイオニアたちを描く。彼女たちは、男性議員や世間から激しい攻撃を受けながらも、政治と社会の中で居場所を掴み取っていった。登場する女性たちは明るくウィットに富んでおり、彼女たちのそんな魅力が未知の領域へ進出する際の最強の武器であったことが見てとれる。
 今年の映画祭Horizonte 2023では、そのような女性たちにフォーカスする。つまり、「与えられた」状況を疑わずに受け入れるのではなく、複雑化し急激に変化する現実に鋭く反応し、その中で方向性を見出す女性たちである。彼女たちは、人間関係にダイナミックな変化を起こすのみならず、自分自身も変わりながら、変革の一部を成し変化を共に生きるのだ。時には自分の枠を突き破る変革を経験する。
 今年の映画祭のテーマは、ドイツ映画界の変化も映し出している。プログラム7作品中4本と女性監督作品が大半を占める。ここで改めてリタ・ジュースムートの引用を思い出したい。「柔らかくしなやかに、だが全力で成果を勝ち取る」のだ。ドイツ映画の立ち位置を示す7本の作品が、若々しく新鮮な(そして女性たちの)声を届けるだろう。

ドイツ映画祭 HORIZONTE 2023

 HORIZONTE 2023- FESTIVAL DES DEUTSCHEN FILMS
 4月20日(木)~23日(日)
 会場:ユーロライブ(渋谷) 渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F
 主催:ゲーテ・インスティトゥート東京
 共催:German Films
 協力:ドイツ連邦共和国大使館、ユーロスペース

公式HP

ドイツ映画祭 HORIZONTE 2023
ドイツ映画祭HORIZONTE 2023は4月20日(木)ー23日(日)、渋谷のユーロライブで開催されます!2021年と2022年に発表された7本の新作をラインナップしました。〈道を拓く女たち〉を中心としたドイツ社会の声を新鮮なパースペクテ...

 Twitter:https://twitter.com/GI_Tokyo(外部サイト)
 FB:https://www.facebook.com/goethe.institut.tokyo(外部サイト)

上映作品

『フェモクラシー 不屈の女たち』Die Unbeugsamen (Femocracy)
 監督:トルステン・ケルナー ドイツ、2021年、100分

© Majestic

 ジーパンで議会に立った緑の党の女性たち、中絶論争、反核運動――旧西ドイツ連邦議会の女性議員の歩みを、戦後からメルケル政権時代まで追うドキュメンタリー。民主的な決定過程への参加を求め、成功と肩書の上にふんぞり返った男性たちを相手に闘った女性議員のパイオニアたち。セクハラと先入観に臆することなく野心的、そして限りない忍耐力で自分の道を追求する女性たちの姿が頼もしく、勇気を与えてくれる。
 ジャーナリストでもあるケルナー監督は、アーカイブ映像を織り交ぜながら、当時の女性政治家たちにインタビューを行った。彼女たちの思い出話は、可笑しくも苦く、不条理で、時に恐ろしいほどに現在に通じるものがある。西ドイツの過去を多角的に振り返ることで、現在と未来に貴重な示唆を与えてくれる、感動的でありながら洞察に満ち溢れた作品。

『私はニコ』Nico
 監督:エリーヌ・ゲーリング ドイツ、2021年、79分

 イラン系ドイツ人の若者ニコは介護の仕事をしている。明るく前向きな性格のニコは、気さくで親身な対応から利用者たちにも人気がある。親友のローザとベルリンの夏を楽しんでいたある日、人種差別的な理由から路上で襲われる。事件によって、当たり前と思っていたドイツの生活が不安に侵され、周りと距離を置くようになってゆくニコ。以前の明るさを失い、友人や患者とのつながりも薄れてゆく。本作は、ニコが危機から立ち上がり変わろうとする過程を、繊細かつパワフルに描く。
 主演俳優兼プロデューサーはサラ・ファジラット。ブレーメンで高校卒業後、ロンドンの王立演劇大学およびギルドホール音楽演劇学校で演技を学ぶ。2011年からはドイツに戻り映画テレビアカデミーで映画プロデュースを専攻、ニューヨークのコロンビア大学にも留学した。現在、俳優、脚本家、プロデューサー、映画監督として活動している。

 出演:サラ・ファジラット、サラ・クリモスカ、ジャヴェ・アセフジャ、アンドレアス・マルクアルト、ブリギッテ・クラ―マー、他

『ディア・トーマス 東西ドイツの狭間で』Lieber Thomas
 監督:アンドレアス・クライナート ドイツ、2021年、157分

 旧東ドイツ芸術界の異端児トーマス・ブラッシュ(1945-2001年)の伝記映画。
 第二次世界大戦中にイギリスに亡命していたユダヤ人一家のブラッシュ家は、文化副大臣を務めた父ホルストをはじめ、ドイツ民主共和国の建国に貢献した。作家志望の息子のトーマスは、1968年、プラハの春に賛同、ソ連の軍事介入に反対し抗議運動にかかわる。その活動により逮捕、投獄されたのち、工場で作業員として働かなければならないことに。東ドイツでの作品の出版が禁じられ、1976年亡命した西ドイツで成功するも、西側にも溶け込めない。分断ドイツのイデオロギーと価値感に、芸術を通じて挑み続け、人生を通して居場所を求め続けた作家、映画監督、演出家、脚本家トーマス・ブラッシュ。反抗心と矛盾を抱えた天才的芸術家の物語。

 出演:アルブレヒト・シュッフ、イェラ・ハーゼ、イェルク・シュットアウフ、アンヤ・シュナイダー、他

 2021年タリン・ブラックナイト映画祭グランプリ受賞、ドイツ映画賞2022年にて9部門で受賞

『バッハマン先生の教室』Herr Bachmann und seine Klasse
 監督:マリア・シュペート ドイツ、2021年、217分

© Grandfilm

 ドイツ中央西部ヘッセン州のシュタットアレンドルフ。人口約21,000人のうち25%がドイツ国籍を持たず、70%は移民、うち約5.000人がイスラム教徒という工業都市。そんなシュタットアレンドルフのとある中学校で、定年を間近に控えた教師ディーター・バッハマンは、12歳から14歳、12ヵ国の子どもたちが在籍する6年B組を担任する。母語もメンタリティーも多様な生徒たちと、音楽やジャグリングで遊びながら授業するバッハマン先生のクラスを1年間追ったドキュメンタリー。校外学習では、第二次世界大戦中、ヨーロッパ最大の武器生産拠点であり、大部分の労働者がミュンヘン郊外の強制収容所から強制的に連れてこられたという、街の歴史にも向き合う。

 第71回ベルリン国際映画祭銀熊賞および観客賞受賞作品。 

『クルナス母さんvs.アメリカ大統領』Rabiye Kurnaz vs. George W. Bush
 監督:アンドレアス・ドレ―ゼン ドイツ・フランス、2022年、119分

© Pandora Film / Andreas Hoefer

 実話に基づくアンドレアス・ドレ―ゼン監督の最新作。
 ドイツ生まれのトルコ人のムラート・クルナスが訴訟も裁判もないままグアンタナモ湾収容キャンプに収容された。ムラートの母親で専業主婦のラビイェは、海外で苦しむ息子を助けるため奔走するが、警察や行政に相談を重ねても物事が動かない。ある日、ラビイェは人権派弁護士のベルンハルト・ドッケと出会う。そして理性的でドライなドッケと熱血漢ラビイェが、アメリカの合衆国最高裁判所でジョージ・W・ブッシュを相手に訴訟を起こすことに。

 出演:メルテム・カプタン、アレクサンダー・シェア、チャーリー・ヒューブナ―、ナズミ・キリク、他

 第72回ベルリン映画祭、脚本賞・優秀俳優賞を受賞

『あしたの空模様』Alle reden übers Wetter
 監督:アニカ・ピンスケ ドイツ、2022年、89分

 生まれ育った旧東ドイツの田舎から脱出し、成功への道を歩むクララ。ベルリンで研究者としてのキャリアを積みながら、既存の価値観にとらわれない都会生活を送っている。母の60歳の誕生日に帰郷すると、自らの自由で自立した生活の理想と向き合うはめになる。キャリア志向の自由な生活の代償とは?
 アニカ・ピンスケの長編デビューは、今も尾を引く東西格差、都市と地方、家族とキャリアのはざまで踏ん張りながら歩みゆく現代女性の葛藤を、非常に丁寧かつユーモラスに描く。

 出演:アンネ・シェーファー、アンネ=カトリン・グミッヒ、ユーディット・ホフマン、マルセル・コーラー、他

『焦燥の夏』Niemand ist bei den Kälbern
 監督:サブリナ・サラビ、ドイツ、2021年、116分

 メクレンブルク地方の片田舎。24歳のクリスティンは、長年の恋人と酪農を営む彼の実家に住み、牛舎での仕事を手伝っている。子ども時代を彩った東西ドイツ統一後の楽観的な雰囲気は、とうに消え去った。彼との関係もうまくいかず、酒で痛みを紛らわしては、殺伐とした日常から抜け出すことを思い描くだけの日々。真夏の陽射しの下で、時間は止まっているかのようだ。そこに風力発電のエンジニアがハンブルクからやってきて、世界が再び巡り始める。
 長編2作目となるサブリナ・サラビは、官能的で雰囲気ある演出で、殺風景な田舎の日常を表現している。主演のサスキア・ローゼンダールは、圧倒的な演技力で第74回ロカルノ映画祭最優秀女優賞を受賞した。

 出演:サスキア・ローゼンダール、リック・オーコン、ゴーデハルト・ギーゼ、他

 第74回ロカルノ映画祭優秀俳優賞受賞

(オフィシャル素材提供)

スポンサーリンク
シェアする
サイト 管理者をフォローする
Translate »
タイトルとURLをコピーしました