
『ゴッドファーザー』シリーズや『地獄の黙示録』など数々の名作を生み出してきたフランシス・フォード・コッポラ監督が、1980年代より温めてきた夢の企画が、40年もの長い年月を経てついに完成。自身の私財1億2000万ドル(約186億円)を投じ、壮大なスケールで創り上げた14年ぶりの最新作の映画『メガロポリス』が、ついに6月20日(金)より日本公開&IMAX®上映されることが決定した。そしてこの度、ポスタービジュアルと予告編も解禁となった。
『ゴッドファーザー』シリーズや『地獄の黙示録』など数々の名作を生み出した巨匠・フランシス・フォード・コッポラ監督。彼が幼少期に観たH.G.ウェルズ原作の映画『来るべき世界』より着想を得て、1980年代より脚本を構想。2001年にはニューヨークで台本読み合わせを実施した。そこには、ロバート・デ・ニーロ、ポール・ニューマン、レオナルド・ディカプリオ、ユマ・サーマン、ジェームズ・ガンドルフィーニ、ラッセル・クロウなど名俳優たちが参加した。撮影準備を進めていたが、同年ニューヨークで9月11日の悲劇が起こり、企画は中断となった。2007年には支援も途絶え、一度は断念の危機に立たされた。しかしコッポラは決して諦めなかった。その理由として、「この作品は私の中でまだ孵化し続けていた。というのも、私は作り方を知らない映画を作るのが好きだからだ。作り方を知らなければ、映画が作り方を教えてくれる。それに耳を傾けると、とてもエキサイティングなんだ」と語っている。そして約300回にも及ぶ脚本の書き直しを経て、ついに2021年、彼は自身のワイナリーの一部を手放し、私財1億2000万ドル(約186億円)を投じて映画製作を再始動。85歳になる今、まさに人生を賭けた渾身の一作を作り上げたのだ。
本作の舞台は、富裕層と貧困層の格差が社会問題化したアメリカ共和国の大都市ニューローマ。古代ローマの叙事詩を現代のアメリカと重ね合わせたことについて、コッポラ監督は「アメリカが共和制ローマの再来であることは明らかだ。ニューヨークに行けば、ローマ時代の建物で埋め尽くされていることに気づかされるだろう。私の意図は、古代ローマを模倣した現代のニューヨークを舞台にしたローマ叙事詩を書くことだった」と語っている。
そんな記念すべき超大作に集まった俳優たちも超一流! 天才建築家の主人公・カエサル・カティリナを演じるのは、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』でカイロ・レンを演じ注目を浴び、『マリッジ・ストーリー』では、アカデミー主演男優賞にノミネートされるなど、高い演技力が評価されているアダム・ドライバー。またカエサルと対立する新市長フランクリン・キケロには、『ドゥ・ザ・ライト・シング』『マルコムX』などスパイク・リー作品に多数出演し、最近では『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』でヴィランのサイドワインダーを演じたジャンカルロ・エスポジート、キケロの娘・ジュリアを「ゲーム・オブ・スローンズ」シリーズや『ワイルド・スピード』シリーズなどに出演するナタリー・エマニュエル。そのほかにも、オーブリー・プラザ、シャイア・ラブーフ、ジョン・ ヴォイト、ローレンス・フィッシュバーン、タリア・シャイア、ジェイソン・シュワルツマン、ダスティン・ホフマンなど超豪華、かつ実力派俳優たちが脇を固める。
本作は2024年のカンヌ映画祭コンペティション部門でプレミア上映され、上映後には鳴り止まぬほどのスタンディングオベーションを浴び、世界中で話題騒然となった。さまざまな意見が飛び交う中、「映画とその無限の可能性に興奮し続ける映画作家の作品」(The New York Times)、「『メガロポリス』は映画である以上に体験であり、体験として忘れがたい」(Detroit News)と絶賛の声が多く寄せられた。
フランシス・フォード・コッポラ監督がすべてをかけて挑んだ世紀の大作『メガロポリス』が、ついに日本に上陸する。40年の時をかけ、私財を投げ打ってでも完成させたかった本作の醍醐味とは一体何なのか!? まさに“映画史に刻まれる一作”として語り継がれるだろう。
さらに、IMAX®上映も決定し、迫力の映像美を最高の環境で堪能できることができる。ぜひ劇場で『メガロポリス』の世界に没入してほしい。
『地獄の黙示録』で“地獄”を描いたコッポラが、
理想都市・メガロポリスを通じて未来への“希望”を描く
ポスタービジュアル&予告編が解禁
アダム・ドライバー演じる天才建築家カエサルが「時よ 止まれ!」と叫び、自身の時間を止まる能力に気づくシーンから始まる。富裕層と貧困層の格差が社会問題となっているアメリカ共和国の大都市ニューローマを舞台に、カエサルは「夢に描いた都市をわたしは創りたい」と新都市・メガロポリスの開発を進めようとする。一方で財政難という課題を現実的に解決しようとする新市長のフランクリン・キケロは「夢など要らない。必要なのは救済だ」と真正面から対立する。また一族の後継を目論むクローディオ・プルケル(シャイア・ラブーフ)の策謀にも巻き込まれ、カエサルは、絶体絶命の危機に直面するが……。映像には、古代ローマのコロッセオを彷彿とさせる荘厳なセットや、緻密に作り込まれた未来都市メガロポリスの映像など、フランシス・フォード・コッポラ監督が描く壮大な世界観に圧巻される! そして、彼が私たちに伝えたいメッセージとは? 本作を観れば、あなたの魂はきっと揺さぶられる──。
そして日本版ビジュアルでは、物語の舞台となるカエサルの住むビルが中心にそびえ立ち、その周囲には本作を彩る個性豊かなキャラクターたちが描かれている。さらに、ひときわ目を引く鷲のオブジェは、本編の重要なシーンで象徴的に登場する。まさに作品の壮大な世界観を表現したビジュアルに仕上がっている。
またムビチケ前売券(オンライン)は4/18(金)より発売開始される。さらに発売より1週間、ムビチケ前売券(オンライン)通常1600円が1400円となるタイムセールを実施。ムビチケ前売券(オンライン)の詳細はこちらから(https://store.moviewalker.jp/item/detail/1043?ref=official、外部サイト)。
IMAX® is a registered trademark of IMAX Corporation.
ストーリー
物語の舞台は、21世紀、アメリカをローマ帝国に見立てたニューローマ。そこでは享楽にふける富裕層と苦しい生活を強いられる貧困層の激しい格差が、社会問題化していた。新都市メガロポリスの開発を推進する天才建築家カエサル・カティリナ(アダム・ドライバー)と、財政難の中で利権に固執する市長のフランクリン・キケロ(ジャンカルロ・エスポジート)は真正面から対立する。また一族の策謀にも巻き込まれ、カエサルは絶体絶命の危機に直面するが──。
(原題:Megalopolis、2024年、アメリカ、上映時間:138分)
キャスト&スタッフ
脚本/製作/監督:フランシス・フォード・コッポラ
出演:アダム・ドライバー、ジャンカルロ・エスポジート、ナタリー・エマニュエル、オーブリー・プラザ、シャイア・ラブーフ、ジョン・ ヴォイト、ローレンス・フィッシュバーン、タリア・シャイア、ジェイソン・シュワルツマン、ダスティン・ホフマン
オフィシャル・サイト(外部サイト)
公式X:@megalopolis_jp
公開表記
配給:ハーク、松竹
6月20日(金) IMAX®他全国劇場にて公開!
(オフィシャル素材提供)