
伊藤沙莉主演最新作『風のマジム』(製作・配給:コギトワークス)が、9月5日(金)より沖縄県先行公開、9月12日(金)より全国公開となる。このたび、伊藤沙莉演じる主人公の伊波まじむを捉えた<超特報映像2種>が完成した。
累計発行部数が14万部を突破している原田マハによる同名小説を伊藤沙莉主演で映画化した本作『風のマジム』。
「南大東島の風に吹かれて育つサトウキビで特別なラム酒を作りたい」と思い立ち、社内のベンチャー・コンクールを活用してビジネスを立ち上げ、契約社員から社長になった金城祐子氏の実話が基になっている本作は、平凡に生きてきた契約社員の主人公・伊波まじむが、人と出会い、周囲の人々を巻き込みつつも、家族に支えられて、夢を実現していく、主人公の成長と彼女に関わる人々の“真心”の物語。
主人公・伊波まじむを演じるのは、社会現象を起こしたNHK連続テレビ小説「虎に翼」で主人公の佐田寅子を熱演した伊藤沙莉。夢に向かって突き進む、爽やかで力強い姿に共感必至の主人公・まじむを柔らかで温かみのある沖縄の方言で瑞々しく演じている。監督は、本作が映画初監督ながら、広告やショート・フィルムで非凡な才能を発揮し続け常に新たなチャレンジを試みる芳賀 薫。
ひとりの夢が、あたりまえを変えてゆく。夢に向かって駆け抜ける彼女を、あなたもきっと応援したくなる。心が晴れ渡る、爽やかで愛おしい成長ストーリーを、ぜひご期待いただきたい。
※「まじむ」とは沖縄の方言で「真心」を意味する。
【超特報映像2種】解禁!
このたび解禁された「超特報A」では、汗を拭きながら「ここどこね……」、「はあ……」とため息をつく伊波まじむ(伊藤沙莉)が登場。爽やかな青空のもと、風に吹かれる沖縄のサトウキビ畑が画面いっぱいに広がる。サトウキビ畑の真ん中を通る一本道に、一台の白いトラックがゆっくり走って行き、まじむの目の前を通り過ぎたところで停車する。降りてきた運転手に、まじむが「あ、道に迷ってしまって」とペコリと頭を下げる、どこか惚けたシーンだ。
また、同時に解禁された「超特報B」では、 “沖縄が日本一になっているものは??”と書かれたスケッチブックを手にしたまじむが、「沖縄が日本一になっているもの、何かご存じですか?」と誰かに問いかけている。「実は、居酒屋の数がいちばん多いのが沖縄なんです」と言いながらスケッチブックのページをめくり、“居酒屋店数 日本第1位!”と書かれたページを手にニッコリと微笑む。家の中で祖母と母を前にして、「今回はラム酒について紹介します」とプレゼンの練習をするシーンより一部が切り取られた。
風にそよぐサトウキビ畑に広がる青い空と、居酒屋店数日本第1位の沖縄で特別なラム酒を作ろうと奮闘する主人公を演じる伊藤沙莉の笑顔が印象的な爽やかな映像2種となっている。
ストーリー
伊波まじむ(伊藤沙莉)は那覇で豆腐店を営む祖母カマルと母サヨ子と暮らしながら、通信会社・琉球アイコムの契約社員として働いている。いつも祖母と一緒に通うバーで、ラム酒の魅力に取り憑かれたまじむは、その原料がサトウキビだと知る。折しも社内ベンチャー・コンクールが開催され、まじむは、南大東島産のサトウキビからラム酒を作る企画で応募するが、それはやがて家族、会社、島民をも巻き込む一大プロジェクトへと発展していく。
(2025年、日本)
キャスト&スタッフ
原作:「風のマジム」原田マハ(講談社文庫)
エグゼクティブプロデューサー:笹岡三千雄
製作:オーロレガルト
共同配給:S・D・P
制作プロダクション:ポトフ
企画プロデューサー:関 友彦
プロデューサー:佐藤幹也
脚本:黒川麻衣
監督:芳賀 薫
オフィシャル・サイト(外部サイト)
公式X:@majimu_eiga
公開表記
製作・配給:コギトワークス
2025年9月5日(金) 沖縄県先行公開
9月12日(金) 全国公開
(オフィシャル素材提供)